EVM

プロジェクトマネジメントにおけるタレント・トライアングル「テクニカル・プロジェクトマネジメント」より、「EVM」への理解を深めプロジェクト・マネジャーに必要とされるコンピテンシーを身に着けよう。

1 minute read

ベネフィット

このコンピテンシーを習得すると、時々刻々と時間軸に沿って計画と実績を対比しながら、プロジェクトの進捗状況を監視することができます。

EVM

定義

EVMとは、Earned Value Management(アーンド・バリュー・マネジメント)の略称で、期間ごとの計画値(PV)、出来高(EV)、実績値(AC)の相違と比較を積み上げ折れ線グラフによって管理、分析をするマネジメント手法です。
プロジェクト計画時に、全ての作業を金銭価値に置き換えて予算化し、時間経過とともに積み上げた累積予算額をパフォーマンス測定ベースライン(PMB)として設定、これに対する実績の達成累積額との差異を比較分析します。

概要

プロジェクトマネジメント状況と対応するEVMパフォーマンス評価基準を基に、プロジェックトマネジメント状況を常に監視し、異常兆候が見られた時のみ例外管理を行使し、是正処置に着手することがEVMの基本の概念と機能です。
EVMはプロジェクトの重要な要素であるコストとスケジュールの実態と予測を端的にあらわせます。
EVMのようにプロジェクト状況を端的に見える化できるツールや手法は、プロジェクト状況の健康診断書として、実際のプロジェクト現場では重宝されています。

説明

EVMパフォーマンスの評価基準は七つあります。それぞれの意味を把握した上で活用しましょう。

①スケジュール差異(SV)

それぞれスケジュールは進んでいるか、遅れているかを示します。

②スケジュール効率指数(SPI)

それぞれ出来高は計画より高いか、低いかを示します。どれほど効率的に時間を使っているかの指標となります。

③コスト差異(CV)

それぞれ予算内なのか、それとも予算超過なのかを示します。

④コスト効率指数(CPI)

完了した作業(完了した作業の予算上の金額) ÷ 使った金額(完了した作業に実際に使った金額)の算出式で、どれくらい効率的に資源を使っているかを示します。

⑤残作業効率指数(TCPI)

残作業(残っている作業の予算上の金額) ÷ 残予算(実際に残っている金額)の算出式で、残資源をどれくらい効率的に使わなければならないかを示します。

⑥完成時総コスト見積り(EAC)

プロジェクトについてどれくらいコストがかかりそうかを示します。

⑦完了時コスト差異(VAC)

それぞれ予算内か、それとも予算超過になりそうかを示します。

やってみよう

プロジェクト計画の段階に、作業時間、見積金額を工程毎に分散し、所定期間ずつの計画金額をPV(計画値)として積み上げます。

実際の作業に入って、決めた期間毎に進捗を管理していきましょう。各タスクの出来高換算値(タスク全体にかかる金額*進捗率)を、決めた期間ずつ積み上げていくとプロジェクト全体のEV(出来高)が算出されます。

実際の作業時間を元に作業コストを決めた期間をAC(実績)として積み上げます。

最後にPV、EV、ACを折れ線グラフに表現して管理すればEVMグラフを完成できます。決めた期間の実績を忘れないように反映し、しっかり計画通りに実行することを監視しましょう。計画より乖離する場合、必要に応じて計画を見直し、問題解決する対策を考えましょう。

出典

一般社団法人 PMI日本支部、2018、「タレント・トライアングル 破壊的イノベーション時代に求められるプロジェクト・マネジャーの実践スキル」、評言社

株式会社システムインテグレータ、「【第12章】EVMはプロジェクト状況の健康診断書:EVMとは」、https://products.sint.co.jp/obpm/blog/serial-umeda12、(最終アクセス2019年12月22日)


アンケートご協力のお願い

以下のURLよりアンケートのご協力をお願いいたします。

https://forms.gle/EFZn3rEh1MLEqLYq8