見積もり

プロジェクトマネジメントにおけるタレント・トライアングル「テクニカル・プロジェクトマネジメント」より、「見積もり」への理解を深めプロジェクト・マネジャーに必要とされるコンピテンシーを身に着けよう。

1 minute read

ベネフィット

このコンピテンシーを習得すると、プロジェクトの予算やコスト、時間に関する見積もりの正確性が高まり、プロジェクトをうまく推進することができます。
また、従業員たちへ無理のない労働環境を提供することにも貢献するでしょう。

見積もり

定義

見積もりは、主に下記の三つに分類できます。

  • スケジュールの見積もり
  • コストの見積もり
  • 予算の見積もり

スケジュールの見積もりとは、アクティビティ資源(必要となる作業リソース)と共に、アクティビティを完成させるための必要な所要時間を見積もることです。
次に、コストの見積もりとは、プロジェクト作業を完成するために必要な資源コストを概算する見積もりのことを指します。
また、予算の見積もりでは、コスト・ベースラインを作成し、プロジェクトオーナーに予算の承認を得るために、個々のアクティビティやワーク・パッケージ(成果物を産出する作業単位)の見積もります。

概要

ベースラインに基づく予実績の管理においてのスケジュール、コスト、予算の見積もりとは、ベースラインに定めた基礎数値を試算・集計することであり、プロジェクトの計画段階において非常に重要な作業であると言えます。
また、「段階的詳細化」を意識した見積もり精度向上の工夫をしなければなりません。
万が一、見積もりに根拠がなければ、プロジェクトの失敗に直結する恐れがあります。

説明

実際の見積もりは主に工数見積もりとなり、下記の技法が使われます。

  • ボトムアップ見積もり技法

成果物や作業を分解し、構成要素の工数を算出し、積み上げて全体の工数を見積もる手法です。
プロジェクトのワーク・ブレークダウン・ストラクチャー(WBS)の最下層のワーク・ パッケージの実行に必要な資源をすべてリスト化します。リスト化した資源の所要量をそれぞれ見積り、 WBS の最上位層まで繰り返し、プロジェクト全体の見積りとします。

  • 類推見積もり技法

過去の類似するプロジェクトを参考に必要な工数を類推する手法です。トップダウン見積りとも呼ばれ、通常はプロジェクトの詳細な情報を利用できない初期段階の見積りで使用する技法です。
プロジェクトに関して、過去のプロジェクトに類似のものがある場合、見積実施者が類似案件の実績値を参照しながら見積もります。

  • パラメトリック見積もり技法

過去のデータとその他の変数間の統計的関係を使用し、特定の係数モデルを利用して重み付けを行い工数を算出する手法です。ソフトウェアの見積りに使用するCOCOMO法やファンクションポイント法がパラメトリック見積もりの例です。

やってみよう

見積もり手法はプロジェクトの段階に応じて使い分けることが多いです。例えば、試算見積もりでは主に類推(トップダウン)見積もり、概算見積もりでは主に係数モデル見積もり、詳細見積もりでは主にボトムアップ見積もりを使うとよいでしょう。

また、常に段階的詳細化の意識を持ちましょう。例えば、見積もりはプロジェクト初期に誤差が多いため、見積もり技法を組み合わせて更新し、正確性を高めることが必要です。

出典

一般社団法人 PMI日本支部、2018、「タレント・トライアングル 破壊的イノベーション時代に求められるプロジェクト・マネジャーの実践スキル」、評言社

「プロジェクトの成否を分ける!PMなら知っておきたい4つの工数見積もり手法」、https://www.innopm.com/blog/2018/05/30/Manhours_Estimation/、(最終アクセス2019年12月22日)


アンケートご協力のお願い

以下のURLよりアンケートのご協力をお願いいたします。

https://forms.gle/EFZn3rEh1MLEqLYq8